たまには旅行もいいもんだね。こんちゃ渡邉司です。
今回は初の試みで更新を前編、中編、後編に分けて更新したいと思います。
ここ数年…と言うか働き始めてからずっと長く休みを取ることがなく、遠出するのは年に一度実家へ帰るくらい。
個人的に新しいことも始めるので一度命の洗濯したいな。ということで行ってきました福岡県。
空港の写真撮ってなかったのでラウンジで飲んだビールと離陸した写真で。
時間でいうと2時間も掛からなかった気がしますね。寝て起きたらあっという間に着いちゃいました福岡県。
当たり前ですが、空港が広い。そしてそのまま地下鉄で移動したんですが、地下鉄の駅もなんか気持ち広く感じたのは気のせいですかね?
どこもこんな感じなのかしら?でも広くて迷ったのはここだけの話。いやでも東京の新宿駅や渋谷駅の方が難解か。僕だってまだわからないもんね。笑
すぐにホテルにチェックインして少し街をプラプラ。東京でもよく行く一蘭の総本店がホテルのすぐ近くにあると知ってテンションが上がり、これは今日の〆は本店だな。と心に決め(ローカル系は全くいきませんでした。笑)時間にもなったので一軒目のお店へ。
大好き乃木坂ちゃんも行ったもつ鍋やま中
皆さんご存知の通り僕は乃木坂46の大ファンですので、レギュラー番組「乃木坂工事中」でも出てきたもつ鍋の名店やま中さんへ。
みーきゅんとあーやが行ってましたね。なんて話は置いておきますか。
ちなみに地元の人に聞いたら「メジャーなところ行ったねえ」なんて笑われましたが、僕ら遠くから来た僕的には、というか大好き乃木坂ちゃんの番組で紹介されたならそりゃあ行くしかないよね。やま中。
結論から言うとめっちゃ大満足でした。いやー美味かった。最高に美味しかったですわ。
もつ鍋ってにらをめっちゃ入れるんですね。にらタワーみたいになってましたよ。
味は3種類。みそ味、しょうゆ味、後はしゃぶしゃぶ風で悩んだんですけど、やはりみそもつ鍋発祥の店ですからね、みそ味を選びました。
仕事ではワインを飲んでいますが、基本は僕はビール党なのでずっとビールを飲んでいたのですが、一緒に行った連れが誕生日月だったのでお祝いでスパークリングワインを頼みました。
クレマン・ド・ブルゴーニュを飲んだのですが、これがまたもつ鍋に合うんですわ。
特に頼んだ味噌味に抜群に合う。ワインの熟成の旨みと味噌の旨み、そしてスープに溶け込んでいるもつの脂とベストマリアージュ。
いやぁ、もつ鍋とスパークリングワインのマリアージュは中々やる人はいないのではないでしょうか?
なんて手前味噌は置いておいて(味噌味だけに)料理とワインの可能性をさらに深く知った後は夜の福岡を散歩。
実はちょっと行ってみたかったワインバーがありまして、そこのオープン時間まで散歩をしつつ良さげなお店を発見し時間つぶし。
これまた乃木坂ちゃんが好きならわかるよね。りりあ。
乃木坂好きの僕は名前に即座に反応。これは行くしかないと。笑
ここもとても美味しかったですわ。
ゴマ鯖ならぬ、ゴマカンパチ。酒が進む進む。
焼き鳥も食べたのですが、これまた写真を撮るのを忘れたのでこれだけです。笑
歯止めのきかない僕は飲みすぎたら次にいけないので、軽く済ませてワインバーへ。
まあここも写真を撮り忘れたのですが。笑
結論から言うと最高なワインバーでした。実は仲の良いバーテンダーさんが福岡出身で、その方が働いていたと言うことで紹介してもらいました。
いやー良かった。めっちゃ良かった。久しぶりに個人店であれだけのワインのラインナップがあるバーを見ましたわ。
マスターも大変な曲者(褒め言葉)で話が盛り上がりましたし、色々な繋がりが判明して東京でもまた面白いお店を紹介してもらったので今度行ってみようかと思います。
話が盛り上がりすぎて終電が無くなりそうだったので少し駆け足でホテルのある中洲へ。
これまた夜の中洲も賑やかで良かったですねぇ。さすが日本有数の繁華街中洲。歩くだけで良い目の保養になりました。色んな意味で。笑
〆といえばね、あれっしょ。
そして〆です。福岡といえばラーメンです。
いやいや、一蘭かいな!と言う声も聞こえてきそうですが、やはり本店に行くことに意味があるのです。日本人ほとんどいませんでしたが。
しかしすごいですね。こちら24時間営業みたいですよ。
ええ、この図は東京でも本店でも変わりません。
ですが深夜のラーメンは効きますね〜。替え玉は我慢し、代わりにご飯を追加しておじやのようにしました。←
お腹いっぱいになったところでホテルに戻り、大浴場にて汗を流して1日目終了。移動の時間もあったので泥のように眠りにつきました。
では二日目へ続く…。
|
今度インスタントで買ってみようかしら。