お酒関係 サービスノウハウ ビジネス 雑談

ここから先のことについて

こんにちは渡邉司です。
ゆるく更新している(していく)このサイトですが、改めてどのような方向性にしていくのが良いのかな?と思いまして、今回はそちらについて書いていこうかと思います。

サイトのミッション・ビジョン

このサイトは、飲食業界で働く人々やサービスマン、ソムリエの方々にとって「現場で本当に役立つ知識」と「サービスの本質」を学び、共有できる場所を目指していけたらと思っています。
ご存知の方もいるかと思いますが、僕自身は資格や肩書きにとらわれずに自由に働いてきました。
今でこそ会社に雇われて働いていますが、今までの現場で培った経験や考え方を発信することで、業界全体の価値向上につなげていきたいと考えています。
僕が働いている飲食業界は、常に変化し続ける業界、現場です。
新しいトレンドや技術、サービスの在り方が日々生まれていますが、最も重要なのは「目の前のお客様をどう喜ばせるか」という現場力だと思っています。
資格や知識はもちろん大切ですが、それ以上に「人としての姿勢」や「現場での対応力」が問われる世界です。
このサイトでは、現場で直面する、直面してきたリアルな悩みや課題、サービスの本質について、僕自身の経験や考えをもとに発信していきます。
資格取得の体験談や、現場で役立つノウハウ、業界の最新情報など、実践的な内容を中心に、現場で働く皆さんにとって役に立つ知識やヒントを得られる場所にしていきたいと考えています。
また、サービスマンとしての誇りややりがい、仕事を通じて得られる成長や喜びについても、率直に語っていきます(誰かから怒られない限り)笑。
飲食業界で働く方々が、自分の仕事に自信と誇りを持てるような情報発信をすることができたら良いなと思っています。

読者ターゲット

このサイトの主な読者ターゲットは、飲食業界で働くサービスマンやソムリエを目指す方、現場で悩みや疑問を持っている方を中心にしていければ良いなと思っています。
資格取得を考えている方や、キャリアアップを目指している方、サービスの本質について深く考えたい方に向けて、実践的かつリアルな情報を提供していきます。
僕の一つの強みとして、個人店も大きな企業も経験したことがあるということ。料理人とサービスだけのお店もありますし、上場企業や席数100席を超えるお店も経験したことがあるサービスマンは中々いないのではないでしょうか?
働く人数が多ければ多いほど抱えるスタッフや相手にするお客様の数も増えていくので、それなりのお話もできるかと思います。
また、業界外から興味を持ってくださる方にも、飲食業界の魅力や現場のリアルを伝えたいと考えています。
サービス業に関心がある方、接客の仕事に興味がある方、現場で働く人の声を知りたい方にも、役立つ情報やヒントを発信していきます。
さらに、現場で悩みを抱えている方や、キャリアに迷っている方、サービスマンとしての成長を目指す方にとって、「共感できる」「参考になる」「勇気がもらえる」そんな記事を書きたいと思っていますし、どこかしらで交流の場も作ることができたら良いなと思っています。
読者の皆さんが自分の課題や悩みを共有し、共に学び合える場にしたいと思っています。

今後発信していくコンテンツ

今後は、以下のようなコンテンツを中心に発信していく予定です。あくまで予定です。予定は未定です。笑

・資格取得の体験談や勉強法
実際にソムリエ資格を取得した経験や、試験対策のコツ、勉強法などを詳しく紹介します。資格取得を目指す方が、リアルな情報を得られるように、失敗談や悩みも率直に書いていきます。

・現場で役立つサービスのノウハウ
お客様への対応やコミュニケーション、サービスの基本、現場で役立つちょっとした工夫やコツなど、実践的なノウハウを発信します。
実際に現場で役立った事例や、サービスマンとして大切にしている考え方も紹介します。

・飲料全般の知識と提案力
ワインだけでなく、コーヒーやカクテルなど、幅広い飲料知識を深めるための情報を発信します。
お客様のニーズに合わせた提案力や、飲料の選び方、ペアリングのポイントなども取り上げていきます。

・キャリアアップや働き方のヒント
飲食業界でのキャリア形成や、転職・独立の体験談、働き方の工夫など、キャリアアップに役立つ情報を発信します。現場での悩みや課題を共有し、解決のヒントを提案していきます。

・業界の最新情報やトレンド
飲食業界の最新トレンドやニュース、話題になっているサービスや技術、注目の店舗など、業界全体の動きにも注目して発信します。
また、僕自身がワインレポートのプレミアム会員ですので、そちらの記事も参考にさせていただきながら精度の高いものが発信できたらと思います。

また、読者の皆さんから寄せられる質問や悩みにも積極的に応え、双方向のコミュニケーションを大切にしたいと考えています。コメントやお問い合わせフォームからいただいたご意見をもとに、新しい企画や記事を作成していきます。読者参加型の企画や、現場で働く方々のリアルな声を集めて紹介するコーナーも検討中です。
中でもキャリアップや働き方のヒント、現場で役に立つノウハウに力を入れたいですね。

サイトを通じて実現したいこと・社会への貢献

このサイトを通じて、飲食業界の現場力やサービスの質を高め、働く人たちが誇りを持てる環境づくりに貢献したいと思っています。
語弊を恐れずにいうと、僕らの仕事は下に見られることが多く、嫌な気持ちになることも多かったです。
給与は低いし、ボーナスも出ないし(最近は出してくれるところも増えましたが)長期の休みも取れる職場もあまりありません。
それでもボーナスを出すお店や、長期休暇を取ることにしているお店も増えました。それでもまだ一般的な企業に比べるとほとんどあり得ないのですが…。
そんな中でも僕が経験してきたほんの少しの経験や拙い知識を共有することで、業界全体のレベルアップや働く人たちの新しい価値の創造につながればと願っています。
飲食業界は厳しい環境や変化の多い現場ですが、そこで働く人たちの情熱や努力が、多くのお客様に喜びや感動を届けています。そうした現場の力を、もっと多くの人に知ってもらい、業界のイメージアップや働く人の地位向上につなげていきたいと考えています。
また、サービスマンや飲食業界で働く人たちが、孤独や悩みを抱えずに、仲間とつながり、共に成長できる場を作りたいと思っています。現場のリアルな声や経験を共有することで、同じ悩みを持つ人同士が励まし合い、支え合えるコミュニティを目指します。
さらに、業界の課題や問題点にも目を向け、より良い環境づくりや働き方の改善に貢献したいと考えています。実際に僕ができることは自分がいるお店や環境だけになるので、偉そうなことは言えないのですが、それでもこの業界の人たちが安心して自分らしく働ける社会の実現に向けて、情報発信を続けていきます。

読者への呼びかけ

最後に、読者の皆さんへお願いです。お願いと言うほど大きなものではないのですが、感想や意見、現場での悩みや疑問をコメントやお問い合わせフォームからお寄せください。
一緒にこのサイトを育てていき、より良い情報発信の場にしていきましょう。今後取り上げてほしいテーマや企画のリクエストも大歓迎です。
また、皆さんの現場での体験談や成功事例、失敗談などもぜひ共有してください。失敗もみんなで糧にして、この業界を盛り上げていけたら嬉しいです。
読んでくださるまだ会ったことのない皆さんの意見や声が、同じ業界で働く仲間の励みになり、業界全体の成長に繋がると信じています。
読者同士が交流できる場も今後作っていきたいと考えていますので、積極的なご参加をお待ちしています。
このサイトは、皆さんと共に成長し、より良い飲食業界を作るための情報発信の場です。これからも、現場で役立つリアルな情報と、サービスの本質を追求する記事を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
あ、メンタルが強くないので、怖いコメントは遠慮していただけると幸いです。笑

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見 一郎 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/8/23時点)

楽天で購入

 

 

それでも嫌われたくはない。笑

HOT

-お酒関係, サービスノウハウ, ビジネス, 雑談