渡邉司(Tsukasa Watanabe)

【仕事】
現役ソムリエ兼サービスマン
【実績】
ルイナールソムリエチャレンジ2025 準優勝
【保有資格】
・一般社団法人日本ソムリエ協会認定ソムリエ
・日本ホテル・レストランサービス技能協会認定 西洋料理テーブルマナー講師

ソムリエとしての矜持

どうもこんにちは。サービスマン渡邉司です。 リニューアルもしたので何をどのように書いていこうかと悩んだのですが、やはり仕事のことについて書くことが先かなと思いまして、まずは僕なりの「ソムリエとしての矜持」を書いていこうと思います。ソムリエと聞くと、多くの方がワインを思い浮かべるかもしれませんが、最近は野菜ソムリエや映画ソムリエ、枕ソムリエなど、様々な分野で「ソムリエ」という言葉が使われています。 ソムリエの役割と責任 僕が考えるソムリエの役割は、単にワインを提供するだけではありません。この後に説明する三つ ...

ようやく公開できます。

ようやく、公開できます。こんにちは。サービスマン渡邉司です。2020年、コロナ禍の真っ只中で「何か自分にできることはないか?」と模索し始めてから、もう5年が経ちました。思い立ってホームページを作り、ブログやSNS、Podcastにも挑戦し、改善と失敗を繰り返してきました。途中で何度もリセットし、休止したこともありましたが、ようやくこの2025年、再びスタートラインに立つことができました。もう何回目やねんと思われるかもしれませんが、多分、いやきっと今回は頑張れるかもしれない…と思っています。そもそも今年の初 ...

ワインリストへの考え方

どうもサービスマン渡邉司です。 実は一番初めにこの記事を書いたのは2020年の…いつだったは覚えていませんが(多分夏くらいだった気がする) そのおかげでPodcastに出演することができたり、現場に立っている人以外のワインに関わる人と出会えたり、僕という人を知ってもらえたお大きなきっかけとなったのでとても大切にしている記事の一つなんです。 で、実はその時はソムリエ資格も持っていなかったので、どうしても説得力に欠けると言いますか、「ソムリエ持っていないお前が何を言ってるの?」と言われたりもしたので ソムリエ ...

イタリアンはマンマの味

こんにちは。サービスマン渡邉司です。 これは前のホームページの時に書いたのですが、改めてアップします。消えちゃったんでね。笑 実はですね、僕の弟は料理人でして、イタリアはトスカーナで料理修行をしているんです。いや、していたんです(1年以上前) 主にフレンチで働いているお兄ちゃんからしたら「イタリアか」となるのですが、ご存知の通り僕はイタリアンが好きだし、フランスワインよりもイタリアワインの方が好きなので「じゃあワイン送れよ」と横暴なオーダーをし、きちんと届けてきました。 これとか これはインポーターが都光 ...

資格って必要?

どうもこんにちは。サービスマン渡邉司です。 今年もそろそろソムリエ試験の申し込みが始まりますね。僕の周りでもスクールに通うと決めた人、今年こそは受かるぞ!と意気込んでいる人もちらほら。みなさん頑張ってください。 さて、そんな中元部下からこんな相談を受けました。 「本当は資格なんてなくてもいいんじゃないかと思っているんです」 「司さんみたいに、最初は無資格でもやっていけると思うんです」 と。 ふむふむそうね〜と思いつつ、これはちょっと書きたいなと思いましてキーボードを叩いております。 ぶっちゃけいらなくね? ...

サービスマンという熱病

どうもサービスマン渡邉司です。 もう2024年が始まって1ヶ月が経ちますね。早すぎないか。 個人的には昨年の後半から一気に忙しくなっててんやわんやしていたので少しゆっくりしたい…と思っているのですがまだバタバタしそう。 体調管理には気をつけたいものです。(崩したけどね) ただ、ホームページを新しく作り直しているので、この記事がアップされる=ホームページ完成なのでちょっと先になりそう…。 最近ちまちまとSNSを更新しているのでX(旧Twitter)とかで新しくフォローしてくれる人とかも多くなってきたので改め ...

敏感力

※リニューアル前の記事に少し付け足しをして更新しています。 さて、なんだか誤解されそうな本日のタイトルですが、特に深い意味はありません。サービスマン渡邉司です。 いや、あるんですけどね。深い意味。そう…深い意味。敏感です。 いつでしたかね、「鈍感力」という言葉が流行りましたね。 流行ったというか今ももちろん調べるとすぐに出てくるのですが、簡単にいうと スルーする力 ということですかね。無視ではないですけど気にしすぎない。「なんか言ってんな〜、まあいっか」みたいな。 言われたことや情報を全て受け止めていたら ...

高い靴を履きなさい

※リニューアル前の記事に少し付け足しをして更新しています。 どうもサービスマン渡邉司です。 リニューアル前に更新頻度を減らして手を抜いていたのにアクセス数とか気になるので、Google analyticsで色々見ているのですが 不器用のススメ(リニューアル前) や 敏感力(再度アップします) などの僕個人の弱さを出した記事のアクセスが伸びてきていて嬉しいのと同時に(しつこいですが、リニューアル前) 誰しも人に言えないような悩みがあって当然よね。と改めて思うことができておりますありがとうございます。 さて、 ...