初めまして。このホームページをご覧いただきありがとうございます。管理人の渡邉司です。
僕の経歴や仕事、保有資格については「渡邉司とは」のページで詳しく紹介していますので、そちらもご覧ください。
では、どうしてこのホームページを作ることになったのか?ということは別なページにした方が良いのかなと思いまして、こちらに書いていこうかと思います。
このホームページを作ったのは2020年。大したパソコンの知識も技術もない中、COVID-19(新型コロナウイルス)による緊急事態宣言によって今までよりも少し時間ができたので、「今後のために自分のホームページを作るか」くらいのテンションで初めたのが始まりです。
僕自身は商業高校の情報処理科を卒業しているにも関わらず、プログラミングの知識が全くない(情報処理の成績はいつも下から数えたほうが早い)にも関わらず、ドメインを取得したり、サーバーを契約したり、ホームページ用のテーマを購入したりと、それはそれはとても苦労して作ったこのサイト。誰か褒めてくれ。
そしてホームページの作成とほぼ同時にブログをスタートし、さらにPodcastにも挑戦しました。しかし、度重なるアクシデントにより更新が止まったり進んだりとその時々の僕の情緒のような振れ幅で運営してきました。
プライベートでの私生活の変化や仕事そのものの環境が変わったり、働きすぎと思い詰めすぎて身体と精神を壊したりと諸々のアクシデントにより2023年に一時的にサイトを閉め、そして2025年を機に大幅リニューアルを決意し、再スタート。といってももう夏になってしまいましたが。
基本的に目立ちたくない性格なので、自分が今どこで働いて何をしているなどは明かさないのですが、最近妙な使命感というか「未来のサービスマンやソムリエを育てなくてはいけない」という気持ちが出てきたのでブログやSNSでの発信にも力を入れていこうと思った次第です。
そもそも僕は現場が大好きな人間なので、仕事では基本的に現場に出ています。ブログで書いている内容は現場を通して見てきたことや感じたことを書いているので、文章の面白さはないかもしれませんが、それなりに熱い内容だと自負しています。
雇われている立場ですが、会社の経営陣ともたくさんぶつかってきましたし、自分が立場的に経営者側になることもあったのでいかに現場が疲弊しているのか。と話すことも増えてきたのですが、一番は自分が現場に出ながら発信をしていけば良いじゃないかと思っているので、結構現場の今の声を発信できるかと思います。
ただ、WordPressの編集って本当に頭から煙が出るくらい難しいので、地道な改善をしながらの更新となります。時たまトップページが変な感じになっているかもしれませんが、「あいつ頑張ってるな」という生暖かい目で見つつ、ゆるりとした更新を楽しみにしていただけたらと思います。
2025年某日 管理人 渡邉 司