Podcast ブログ ワイン

Hôtel de Tsukasa〜関越自動車道 豊栄SAインター降りてすぐ〜 開業しました。

どうもこんにちはサービスマン渡邉司です。

無事5月1日に誕生日を迎え、ついに31歳です。つかさ31(サーティワン)となりました。

メッセージをくださった皆さんありがとうございます。プレゼントも届きました嬉しいです。ありがとうございます。

あっという間の31歳…30歳を振り返るとたくさんのことがありまして、いつも通り波瀾万丈な一年でした。もう慣れたんでね、何が起ころうがそこまで驚くことはないっす。

まあそれはPodcastにてお話ししようかな。30歳を振り返るコーナー的な。お祝いのコメントもTwitterなどにお待ちしています。

さて、タイトルでも書いておりますが、私ホテルを開業しました。

と、書くと語弊が生まれるので先に言っておきますが存在しているわけではありません。

ホームページを少し変えて作った仮想ホテルです。

何を急に始めたんだお前は…と思ってくれた方、ありがとうございます。

実は前々から考えていたことがあったんです。

自分の全てのコンテンツを紹介できるホームページはなんじゃろな…?

と。

僕はTwitter、Instagram、Podcast、Facebook、ブログとそれなりにSNS等々をフル活用しているのですが、それをまとめるページというか場所がない!

って思っていたんです。それまでホームページは作っていたのでなんとなく「それっぽい」感じになっていたのですが、なんか使いにくいなと。

Twitterもインスタもアプリがあるからブラウザで見るよりもアプリで見る方が早いけど、でもやっぱり自分のホームページに行って飛んでもらいたい!

金にはならないけどアクセス数は欲しい!!!

みたいな。笑

ある程度アクセスとかもね〜可視化できたら良いんですけど、色々やろうとするとパンクするのでやりません。

ただ今後の動きのためにも一個本店的な場所が欲しくて考えた結果

今のホームページを改良すりゃええやんけ

と誰もが簡単に思いつくようなことに今更気づきました。笑

そんなこんなで作り替えたのがこの

Hôtel de Tsukasa 関越自動車道 豊栄SAインター降りてすぐ

これパクリオマージュなんですけどね、気づいた人は大分追っかけですね、仲間です。一緒に歌いましょう。

名前はパクリですが、どうしてこんな感じにしたのかというと

ここにくれば渡邉司の表から裏までほぼ全部知れるよ、楽しめるよ

的な感じにしたくてですね、こんな感じになりました。

文字数の関係上書ききれない僕のプロフィールとか

個人のTwitterやPodcast番組の公式Twitterや、お酒のテイスティングコメントを書いたInstagram。

そして別館と称してリンクが置いてあるのが他の方と一緒にしている、出演させてもらっている番組へのリンクなどなど。

一棟のホテルの中にいろんな階(間と僕は書いてますが)があって、それぞれテーマ別の部屋よ。

みたいな感じで作ってみました。

まだまだ色々と作ったり消したり文章を考えたりして完成には程遠いんですけど

個人を楽しむには良い仮想空間になってるんじゃないかなって自画自賛してます。笑

何せウェブのスキルとかないものですから、時間が取れる時に作っては確認して作っては確認してを繰り返しているので、本当の意味での完成はまだまだ。

それでも今自分が出せるコンテンツは詰めたつもりです。

生暖かい目で

なんかちょっとあいつ痛いな。でもなんか頑張ってるよね。

とか思ってもらって、応援してもらえたら嬉しいです。

そんな31歳もどうぞよろしくお願いいたします。

代表取縛役 渡邉 司

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

渡邉司(Watanabe Tsukasa)

銀座、西麻布などのレストランにてマネージメント業務やソムリエ経験を生かし、レストラン経営コンサルタントとして独立。 現場に立ちながら他会社のワインリストの作成やスタッフ教育など人材育成にも力をいれる。 芸能人のマネージャー経験もある変わり者。 J.S.A.認定ソムリエ、HRS協会認定西洋料理テーブルマナー講師

-Podcast, ブログ, ワイン