トイレ掃除が好きなんです。
どうもサービスマン渡邉司です。
いきなりですが皆さんはトイレ掃除をしますか?
一人暮らしの方はもちろんするでしょうけど、誰かと暮らしている方、そして仕事場にトイレがある方はどうでしょう?
率先して掃除していますか?
なんだかオカルトみたいな話をどうしてブログにしたかというと、他のお店のコンサルティングをしていて気が付いたのですが
流行るお店って間違いなくトップの人間が率先してトイレ掃除をするんですね。
もちろんグラスや食器、床掃除などもそうですし、商品の陳列棚の掃除ももちろん力を入れているのですが
一番大事だと思っているのは冒頭でもあげましたトイレ掃除。
トイレ掃除だけでなく人がやりたくないと思うような汚いところの掃除も含めて率先してするんですよね。
オーナーがいるお店ではオーナーが、それ以外のお店ではいわゆる店長やマネージャーと言われる人が。
不思議なことにトップの人が、他人がやりたがらないところを率先して掃除するお店ってびっくりするくらい素晴らしいお客様で溢れるんですよね。
スタッフもしっかりと育つしお客様も育つ。
これはほぼ100%間違いないと思っています。
例えば流行っていると言われるお店でも同じスタッフがずっといるなんてことはまあなかなかないでしょう。
人が定着しないお店に魅力はありません。残念ながら。
ですが反対に同じスタッフでしっかりと営業ができているお店は上に立つ人が率先してトイレ掃除をしていると思います。
もちろん僕は雇われも経験しましたし、独立してオーナーがいるお店にコンサルティングをすることもあるのですが
自分の持ち場の整理整頓や掃除はするのにそれ以外の場所は他の人に任せる人が非常に多いのです。
わかりやすくいうと下っ端はとりあえず掃除しておけ。みたいなね。
よく漫画とかでもまずはトイレ掃除からだ。なんて書いてあったりしますよね。丁稚奉公じゃないですけど。
もちろん下っ端が入ってきたら雑務的な場所は任せて自分は責任が大きい仕事をしたくなるのはわかります。
それが役職についている人の仕事でもありますからね。
でも
トイレ掃除以上に大事な場所ってなくないっすか?
と僕は思います。
広さにもよりますが、たかが30分トイレ掃除に気を遣えない人がお客様に気を遣えるなんて僕は思いません。
トイレには神様がいる…なんて歌もありましたね。
トイレ掃除をすれば運気が上がる
とか
良いことが起こってほしいからトイレ掃除をする
という気持ちでしている人に運はやってきません。
というかトイレ掃除をしただけで運が良くなるなんてことはないので言っておきます。
甘すぎるで。本当に。
ではどうしてトイレ掃除をする必要があるのか?
先ほども書きましたけど、そうです。
人がやりたがらないからです。
ぶっちゃけトイレ掃除ってめんどくさいじゃないですか?
汚いし、どんな人が使ったかわからないし、下っ端の仕事だし…。
みたいな感じで不人気仕事No. 1だと思っているのですが
でも聞いたことありません?
成功者や大成した人はトイレ掃除を率先してしている。
なんてことを。
ビートたけしや楽天の三木谷社長なんかのエピソードは有名ですよね。
ビル・ゲイツはトイレ掃除のおばさんにものすごく感激した話もあるとかないとか。
彼らが本当にトイレ掃除をしていたのかはわかりませんし、トイレ掃除をしたからと言って成功するとは言えません。
が
伸びる人間、成長する会社、生き残る人材は間違いなくトイレ掃除を率先してしている。と確信ができます。
僕は飲食業界の現場にいることが長いのですが、ミシュランの星を取るお店や、長く繁盛しているお店は間違いなくトイレ掃除に気を配っています。
トイレが綺麗なお店ってなんだか気持ちがいいですよね。
僕がこれだけトイレ掃除に気を配るのは色々と理由があって。二つ例をあげます。
まず一つは
女性のお化粧直し
女性と飲食店に行ったといましょう。ご飯を食べてお酒も飲んで会話も盛り上がって…。
さてそろそろ行きましょうか。なんてなった時に女性がお化粧室に行く流れになりますよね。
その間にお会計を済ませておくってのはスマートですし紳士の嗜みの一つでもありますが、その間に女性はお化粧を直したりするわけです。
気持ちのリセットをしたり、もしかしたらこの後の流れを考えて気合いを入れ直すこともあります。
そんな時に汚い鏡でお化粧を直させるのはどうですか?なんだか萎えちゃいますよね。盛り上がりも無くなってしまいます。
もう一つは
緊張感をほぐす
接待で飲食店に行ったとします。緊張もするし気合いも入れなくてはいけません。
接待の出来によってその後の仕事のやり方や動く金額が変わるわけですから失敗は許されません。
そんな気合いの入った接待で自分の気持ちを入れ直したり流れを考えたり予算をイメージし直す時間は必要になってきます。
そんな時に汚いお化粧室で気持ちのリセットができますか?ホスト側だけでなくゲストの人だって利用するわけです。
間違いなくガッカリされます。僕なら「あ、こういったところに気を配れないんだな」とガッカリしてしまいます。
ゲスト側をガッカリさせないためにもしっかりとしたお店選びをする必要があります。
その基準の一つに僕はトイレ掃除が行き渡っているかどうかを判断基準にします。
まあそれで人が伸びるかは話は変わるのですがね…それもまた別な機会に書きましょう。
さて、サクッとトイレ掃除について書きましたがいかがでしたか?
飲食店で働いている方はもちろん、アパレル関係の方も自分のお店にトイレがある場合は率先してするべきだと思います。
ではでは今週はこの辺で。
また来週、お楽しみに!