どうも、32歳になりました。サービスマン渡邉司です。
…いやいや、いつまで引っ張るのや。と自分でも思っているのですが、言わせてください。
どうも、32歳渡邉司です!
この場をお借りしますが、お祝いのメッセージやコメントをくれた方ありがとうございます。
TwitterやInstagram、facebookでもたくさんのメッセージをいただきました。嬉しいものです。
いや〜あっという間に32歳…いつまで経ってもお客様に「君はまだ大学出たくらいだよね?」と言われるくらいの若々しさを保っているので実感が湧かないのですが。
お腹についた脂肪が取りにくくなっている事実と戦っているので、着実に年齢を重ねているんだなと現実に戻されています。
筋トレ。大事ですね。もう夜中にラーメンとかやめてきちんと節制していこうかと思います。多分。
お酒が入ると胃がバグってなんでもできるぜー!なんて思って胃もたれする翌日。むしろそれを求めにいくドMデス。32歳デス。今日も元気デス。よろしくお願いします。
非常に時間が経つのが早い
さて、そんな32歳。なんというか…非常に早い。
何が早いかって時間が経つのが本当に早い。これ前にも書いたかもしれないんですが、12歳くらいから時間が経つのがめっちゃ早く感じるんですよ。僕。
だからと言って充実していたのか?と聞かれると全然そんなことはなくて、むしろ12歳から18歳くらいまで超暗黒時代で。笑
高校生の時もとんでもないことになってたんでね、ある意味充実していたといえばしていたのかもしれません。
1日1日を生きるのに必死だったんでね。気を抜くと目の前に待ち受けていたのが「死」だったので、ある意味充実していたと言えるでしょう。
当時はリアルに地獄だったので毎日生きた心地がしなかったのですが、こうして今元気にホイホイできているのでまあ良しとしましょう。
間違いなくあの時経験した地獄が今に生きているので、人間心構え次第ではどうにでもなると強く言えます。マジで。
あと4年で36歳
あと4年もすれば36歳、36歳になるんですよ。
え、36歳ってなによ?と思う方いると思います。いやまあそうなんですけど。
この36歳って僕には結構重要な年齢で、24歳…25歳くらいからぼんやりと思っていたのですが、36歳はある意味新しい始まりだと思っているんですね。
生まれてから18歳まで故郷の新潟で育って、そして19歳になる年に大学進学を機に東京へ出てきて早14年。
あと4年…36歳になる時、僕は多分東京にいる…と思うので、18年を新潟、18年を東京で過ごす(予定)なわけです。
人生の半分を新潟。
人生の半分を東京。
当然0歳〜18歳までの18年間と19歳〜36歳までの18年間は違うわけで。
何も知らないで生きてきた18年と、何かを知りたくて生きてきた18年。
この18年で自分は何を得て、何を失ったのか。ということを改めて考えているんですね。
ルーツを形作ってきた18年をベースにして、経験という筋肉なのか贅肉なのかよくわからないものを付けたり捨てたりを繰り返す18年。
いろんな人と出会って、そして別れたり、騙されたり、危険な目に遭ったりと…自分でもいうのはあれですが、なかなか面白い経験をしてきた方だと思います。
海外に売り飛ばされそうになった経験があるという特殊な出来事は多分僕以外にそうそう聞きません。
当時はさすがの僕でも「これはやべえな…」と思ったんですけど、今振り返ると自分についた値段を聞いて少しがっかりしたというのはここだけの話。
売るならもっと高い値段つけろや。と今では思います。笑
あと4年で今度はどんなぶっ飛んだことをするハメになるのか…なんだか少し楽しみなような、怖いような…。
そういう意味では非常に勝負の4年間だと思っています。あと4年、ダラダラしていたらあっという間に過ぎてしまいます。
新しい始まりのためにどうするか。それを常に考えています。今できること、やりたいこと、そしてできないことも。
じゃあそのために何をするの?となるわけですが、そこまでガッツリ細かく考えているわけではないというのが本音です。
いや、考えてはいるんですけど、細かいことは一緒に飲んだ時にでもお話ししましょう。飲みのお誘いお待ちしています。笑
でもこれだけはしっかりとやっていきたいってのは少しだけ書いておこうかなと思います。自分への備忘録も兼ねて。
健康、学び、人間関係
まあまずは基本の健康管理。多分説得力のない話になりますが。
特に今は仕事中にお酒を飲む機会が多いし、完全なる夜型の生活をしているのできちんと健康に気をつけていきたいと思っています。
現場命なので、どうしても体力勝負となることが多いわけです。
しっかりと睡眠を摂るためにサプリメントを摂取したり、寝る前のストレッチや出勤前のトレーニングはスケジュールを組んでやっています。
前は仕事終わりにストレスを洗い流すようにビールを飲むのが日課だったりもしたんですが、筋トレして汗かいてシャワーを浴びるのが心地よくなっているので、継続できたら…。
たまにあるビールとラーメンの衝動は抑えきれませんけどもね。笑
ストイックすぎて逆におかしくなることが性格上あるので、そこら辺はね、うまく抜きつつ、上手に付き合っていきたいですよね。
将来ね、子どもができたりして授業参観なんかに行った時に「渡邉さんところのお父さんスタイルよくてかっこいい」と言われたいがためにやっているようなもんですが…良いんです。大体下心だけで生きていますから。笑
睡眠薬に頼らないと眠れなかった時期もありますが、最近はそこそこしっかりと眠れるようになってきたので、睡眠の質も上げていけたら良いかな。体力があれば大体のことができますからね。
あとは飲みに行くために健康でありたいってのもありますね。
いや酒かい。
となるのですが、やっぱり色々なお店に飲みに行って勉強することは必須なので、そこにもしっかり時間を取りたいと思います。
飲みに行くための言い訳なんですけど、外に飲みに行くってのはストレス発散の度合いも大きいのですが、そこで巡り合う人との出会いも楽しみなんですよね。
酒場の出会いなんて言いますけど、やっぱり良いんですよね酒場の出会いって。
年齢も性別も肩書も関係なくたまたま居合わせた人と仲良くなってお話しするのが楽しいんです。たまにおかしな人もいますけど。
人は人との出会いの中でしか変わることができませんし、自分の周りにいる数人の人が今の自分なんて言います。
となると、どれだけたくさんの人と出会って向き合ってきたのかがとても大事だと思います。仕事でもプライベートでも。
もしかしたら将来一緒に仕事をするかもしれない人との出会いもあるかもしれません。いや、ないかもしれません…。笑
まあ今書いたこと全部飲みに行くための大義名分なんですけどね←
まずは33歳に向けて
36歳36歳なんて言っていますが、まずは今年一年をしっかりと過ごして、次なる33歳に向けてやっていこうと思います。
今年はTwitterやInstagramで出会った人たちのお店にも行きたいし、ウェブ上でしか会えなかった人にも会えたら嬉しいですね。
喫茶店でお茶。なんてことはなく、餃子にビールとかワインとかなんやらかんやらになりそうですが…。笑
それでも良いんです。それも僕らしいというか、僕にしかできない人との楽しみ方とかおもてなしもあるんでね。
人生は継続的な学びの旅です。そして失敗と修正の旅でもあると思います。失敗することはチャレンジしたということ。
気にせずたくさんチャレンジをしてたくさん失敗して、最後はニタニタできるスタートを切れるように今年もまた頑張ります。
乱雑になってしまいましたが、今回はこの辺で。
色々試しまくってきた中でもうこれしか買わないと決めた酒の席の相棒。